整体は大阪で全国の患者様にご利用いただいている池田整体術院へお任せください。

お問い合わせ

2022年3月

SMTWTFS
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

整体大阪のブログ記事

リスト


当院のご案内


症例報告


大阪府 大阪市 豊中市
吹田市 池田市 箕面市
茨木市 高槻市 摂津市
守口市 門真市 寝屋川市
枚方市 交野市 東大阪市
堺市 岸和田市 柏原市
八尾市 尼崎市 伊丹市
西宮市 芦屋市 神戸市
姫路市 宝塚市 川西市
三田市 兵庫県 奈良市
大和郡山市 奈良県
和歌山県 海南市 白浜
和歌山市 津市 名張市
三重県 岡山市 倉敷市
岡山県 広島県 山口県
香川県 徳島県 愛媛県
高知県 滋賀県 福井県
石川県 富山県 名古屋市
愛知県 岐阜県 静岡県
長野県 山梨県 横浜市
神奈川県 東京都 千葉県 埼玉県 茨城県 栃木県
札幌市 北海道
アメリカ カナダ オーストラリア イギリス ドイツ オランダ 中国 韓国 台湾等からご来院頂いています

スピリチュアル・ヒーリング


30代 女性
夜行バスで東京から今朝梅田に着かれ、来院されました。
チャクラを開けて自己成長に興味を持たれたとのことです。
1Dayで3時間の予約をされていました。
2時間目に7個のメインチャクラが開き、飲み物や食べ物の味を「まろやか」に変え、
視覚化で筋肉を4秒で緩め、脊椎の矯正を10秒で出来るようになられました。
3時間後に、ユニバーサル・ハートと頭蓋低のチャクラが開き身体というバリヤーが
ありながら風が身体を吹き抜ける「素」の身体になる、周囲・宇宙と一体化されました。
「自他のストレスのリセット」や「脳内ストレスの解消」、「トラウマの解消」、シータ波の脳波での
チャネリングの方法を学ばれました。
役立てて欲しいです。
有難うございました。

2012年6月28日

首痛


ストレスと過労から首から上に炎症が起こった40代の女性。
インドのヨガで云われている、目には見えない第一チャクラから第七チャクラに伸びている、スシュムナー管にイダー管とピンガラ管が遺伝子の螺旋状に絡んでいますが、この三本共が詰まって流れていない状態でこれらを流してあげると、とても全身がリラックスしていますとのことです。3本共に詰まるケースは少ないように思います、相当に体調が悪かった様子が見えます。
 右向け右は良く首が回りますが、左向け左は首が回らずに左首の付け根に痛みがある。
典型的な頚椎1番の右スライド状態です。ストレスをリセットして、必要な筋肉をそれぞれ1~4秒で緩めます。頚椎の1番を1秒で瞬間矯正すると、左右同じように首が回せるようになりました。
硬膜の緊張を取り、自律神経のバランスを取り、ストレス脳が溜まると言われる右脳の部位を解放する。完全に脳波はシータ波になりすっかりリラックスされ、お腹が空いてきたと食事が楽しみになられました。
有難うございました。

2012年6月27日

太腿内側の痛み


40代 女性
風邪で2週間ほど体調を悪くしいて、体調が良くなり30分ほど歩いたら内股が痛くなったとのこと。
チェックすると右内転筋群に緊張がある。
風邪の間に消化器に負担を掛ける食事だったそうで、これが原因のようです。
痛みや体調不良時には、消化器に負担を掛け難い「ぞうすい」をお勧めしています。
森光子さん風のスクワットと背中の緊張を取ると内転筋の痛みは解消していました。
頚椎1番の右側スライドの矯正で本日は終了しました。
有難うございました。

2012年6月26日

バストアップ


30代 女性
身体は身長もあり、がっちりした体型ながらバストが未発達。
バストが大きい方と小さい方に共通することがあります。それはどちらも隠したい気持ちからか?
胸を張らない姿勢です、肩を丸める方がいます。
この方も胸囲は90cmあるのにバストが未発達で胸筋が薄い。
初回で脇と背中にある、余分の「お肉」を呼吸を利用して除去するとすっきりした感じになりました。
脇や背中の余分なものがなくなったのにバストが少しふくらみ、ビックリされていました。
今後どの様に変化していかれるか楽しみです。

2012年6月22日

バネ指


60代 女性
バネ指で2回目の来院です。
右手親指が伸びなくなっていますが、今回親指周りの硬くなっている筋肉を一つ一つ
緩めると、筋肉の腫れが減少して指が伸びるようになりました。
整形外科への通院は前回の来院以後は止められたそうです。
背中の筋緊張を緩めるとさらに右手親指の動きが出てきました。
良かったです。お役に立てました。
有難うございました。

2012年6月21日

首痛


20代 男性
自覚症状は、首の痛みや違和感です。
正中線の気の流れは正常に流れていますので、この自覚症状の原因は身体にあります。
上部僧帽筋と肩甲挙筋を緩める、さらに頭板状筋と頚板状筋を緩めると、
首の違和感が少なくなりました。
次に咬筋と側頭筋を緩めると頭部にあった違和感も解消。
右向け右、左向け左は右が若干、向き難いこれは頚椎1番が右にスライドしていると思い
検査すると、矢張りそうでした。
右スライドを矯正すると首は自由に左右を向けるようになりました。
有難うございました。

2012年6月20日

スピリチュアル・ヒーリング


 こんなことがありました。
Eメールでこんな相談を受けました「宇宙と繋がりたい」ためにスピリチュアル・ヒーリングを受けたい?私のスピリチュアル・ヒーリングと色んな情報と混同されているのではと思いました。実は皆さんは既に宇宙と繋がっているのです。
 私の、スピリチュアル・ヒーリングではメインの7つのチャクラとユニバーサル・ハートと頭蓋低のチャクラ、計9個のチャクラが生涯閉じない大きさで開きます。多分、国内や海外でもスピリチュアル・ヒーリングでは例を見ないのではとも考えています。
 最近、オーム真理教に関連する事件の指名手配犯が全て逮捕されて話題になっています。「宇宙と繋がりたい」は実はチャクラに関係なく、何方でも脳波をシータ波まで下げると潜在意識(右脳)と繋がり可能になります。呼吸法を使った瞑想は欧米や国内でも行われています。このことで何方でもシータ波まで脳波が下がると宇宙と繋がりチャネリングが出来るようになります。ひらめきや直観力が起こり易くなります。
 チャクラが開き、素直に感じたままを表現できるようになると、今まで感じ取れなかったことを感じれるようになります。この時一番ブレーキを掛けるのがご自分の思い込み(顕在意識=左脳)です。答えは他になく「自分の中にある」ことを理解できるために5分間の瞑想から始めてみましょう。

2012年6月18日

疲労感


 30代 女性
首の痛みや頭痛、腰痛があるが一番感じているのは疲労感で来院されました。
全身のチェックでは、ネガティブなストレスの影響で正中線の気の流れが止まっている。
ネガティブなものを浄化すると正中線の気の流れは回復し頭の中も楽になられたそうです。
 頚椎の1番が左へスライドしている、これは普段から左を向くことが多く、左向け左が右より
行き難い現象です。このケースは頚椎1番が左へスライド変位していることが多いです。
1秒で矯正すると左への首の回旋が楽になられました。
 筋肉を緩め、脊椎の矯正をする。
肝臓の血流を良くして疲労感を除去、CV4で硬膜の緊張を取り、自律神経をバランスする。
最後にストレス脳を解消して施術を終わる。
とても楽になったと喜んで頂きました。
有難うございました。

2012年6月16日

疲労感


 30代 女性
首の痛みや頭痛、腰痛があるが一番感じているのは疲労感で来院されました。
全身のチェックでは、ネガティブなストレスの影響で正中線の気の流れが止まっている。
ネガティブなものを浄化すると正中線の気の流れは回復し頭の中も楽になられたそうです。
 頚椎の1番が左へスライドしている、これは普段から左を向くことが多く、左向け左が右より
行き難い現象です。このケースは頚椎1番が左へスライド変位していることが多いです。
1秒で矯正すると左への首の回旋が楽になられました。
 筋肉を緩め、脊椎の矯正をする。
肝臓の血流を良くして疲労感を除去、CV4で硬膜の緊張を取り、自律神経をバランスする。
最後にストレス脳を解消して施術を終わる。
とても楽になったと喜んで頂きました。
有難うございました。

股関節痛


60代 女性
定期的に調整に来院されている方です。
今回は元々右股関節が弱い方で、右足の痛みが強くなられ来院されました。
チェックするとストレスの影響で正中線の気の流れが止まっている。
人は何らかのストレスを抱えているものですが、身体がストレスを感じている状態です。
痛みの元をお持ちの方は、痛みが強く感じられます。
病名をお持ちの方は、病気の状態が良くありません。
ストレスをリセットすると気の流れが回るようになり、痛みは1/3に減少しました。
筋肉を緩め脊椎の矯正をして、股関節の動きを付けると股関節の動きがスムーズになりました。
有難うございました。

2012年6月15日

首痛


30代 女性
初めての来院です。
自覚症状は、首痛、肩こり、背中痛、生理痛など、
全身のチェックでは、ストレスの影響で正中線の気の流れが止まっている。
身体は捻じれ、胃下垂で消化器系に機能低下があるまた肝臓や腎臓と婦人科器官にも
機能低下がある。
右脚が短く、右仙腸関節、右肩甲骨、右第一肋骨、右後頭骨、左右の足首関節、
右膝・股関節、恥骨関節、胸鎖関節に変位がある。
こんなに書き込むと重症の患者さんに思えるかも知れませんが、皆さんもこんな感じです。
この方は、内科系で鍼灸師もいるような医療機関に数週間、通われていましたが
改善されないので看板を見て来院されました。
頚椎は7個ありますが全て変位して、頚椎1番は更に左にスライドしています。
ストレスを4・・でリセットして、4秒で必要な筋肉をそれぞれ緩め、1~10秒で椎骨を矯正する。
胃下垂は2秒もあれば正常な位置に安定します。
t全ての自覚症状は解消していました。
この方は、婦人科器官が弱く数回の通院が必要と患者さんに説明を致しました。
有難うございました。

2012年6月13日

整体セミナー


 当院では、医師、医療従事者、マッサージ師、鍼灸師、柔道修復師、整体関係者、
癒し系従事者、一般の方などを対象に、「視覚化=ビジュアライゼーション」を主に使用する
施術者の身体を酷使しない、新しいアプローチの整体で「4・・でストレスをリセットする」
「4秒で筋肉を緩める」「1~10秒で椎骨変位を矯正する」セミナーを希望者に開催しています。
施術効果に不安があるあなた、身体が疲れる施術をしているあなた、一人の患者さんに
時間が掛かり過ぎるあなた、対症療法で原因を解消していないあなた、これから開業を
考えているあなた、家族に施術を考えているあなたにお勧めします。
06-6373-2890に、ご相談ください。

2012年6月12日

0磁場


GSP内臓の電子コンパス「OST RZ」で計測すると3桁の数字が動き
東西南北の方角が出て来ます。
この時、北向きで000の数字が安定する場所が0磁場です。
0磁場はパワースポットで心身が癒されます。
長野県の分杭峠や富士山、伊勢神宮などが0磁場と言われています。
このことを私に教えてくれた方が私の整体院内が0磁場ですと教えてくれました。
玄関、室内、ベットの上などが000で安定します。
この方は、あちらこちらで0磁場を探されて、大阪であと一か所0磁場の場所があるそうです。
私も、早速この電子コンパスを購入して、自宅を試してみましたら部屋のあちこちで000になり
安定します。
少し不思議です、何と私の名刺に電子コンパス乗せると北でなく
東向きでも000で安定します。
良く分かりますがそうなります。

2012年6月10日

閉塞性動脈硬化症


60代 女性
坐骨神経痛で紹介を受けられて来院された方。
左膝下がとても冷たく痛い、靴下を重ね履きされています。
膝下に触れると足先まで冷たい。
血液の粘性を下げる薬を服用されています。
両足を持ち上げ、足首を30秒ほど前後に動かして頂くと左足が白く変色します。
これは、閉塞性動脈硬化症の特徴の一つです。
3回目で坐骨神経の痛みは解消しましたが足の甲が痛いとのことで、
ヒラメ筋や腓腹筋を緩め、膝下の他の筋肉を緩めると6回目の施術前には、
足首までが暖かくなられていました。
今回も、膝下の筋肉を緩め、足首関節の前後だけでなく、軽いX脚で足首関節に対して
脛骨が内側に辷っているのを矯正して薬指の中足骨の下垂を矯正すると、
足の甲の冷えが解消しました。
お役に立てて良かったです。
有難うございました。

2012年6月 8日

バネ指


60代 女性
久し振りの来院です。
自覚症状は、右手親指のバネ指と右足の膝下の痺れ。
数か月間、整形外科に通うも改善せずの来院だそうです。
全身のチェックでは、ストレスの影響で正中線の気の流れが止まっている。
右手親指のバネ指は、元々利き手の右手に必要以上の力を入れる癖があるために、
バネ指と腱鞘炎が発生、右脚の痺れは、消化器系の不調と副腎の機能低下で毒素が
足の裏に溜まり、特に右足裏は柔らかくなっていました。
これは、ご自分でも改善出来ます、涌泉から小指の根元を1分ほど指で押圧することを
繰り返すと消失します。
そこは、足裏の腎臓の部分になります。
ストレスをリセットして、4秒で筋肉を緩め、1~10秒で椎骨の矯正をします。
頚椎、腰椎、仙椎に変位がありました。
バネ指と腱鞘炎の施術をして右手親指の異常はなくなりました。
有難うございました。

2012年6月 7日

腹部の違和感


20代 女性
15年ほど前から、胃や消化器に違和感を感じていたが医療機関で検査するも異常なし。
胃下垂ではないかと来院されました。
今回で3回目の来院です、胃下垂は1回目で解消していますが長い間の食生活の乱れで
消化器系は機能低下が強い、胃にも緊張が強く腹部に触れると胃が
ここにありますと感じれるほどの状態、食事は1回目の後からは摂取量が減っているそうです。
胃や消化器系、腹部の緊張している部位を緩める。
腹部はかなり柔らかくなりました。
これを数回繰り返すことで腹部の違和感を除去します。
有難うございました。

2012年6月 6日

腰痛


30代 女性
出産後の腰痛で久し振りに来院されました。
通常赤ちゃんを抱くときに、身体の前側で抱くことが多いようで
脊柱起立筋に緊張がありました。
ストレスをリセットして、脊柱起立筋を緩めると腰の痛みは解消しました。
しかし、子供さんが小学校に入るまでは、お母さんやお父さんの身体は中々楽にはなりません。
定期的な、身体の手入れが必要だと思います。
お手伝いが出来て良かったです。
有難うございました。

2012年6月 1日