50代 男性
長年整形外科に椎間板ヘルニアで通うも痛みが改善せず来院。
当院の検査では右腰椎4番、5番にヘルニアの反応があります。
他には、ストレスの影響で正中線の気の流れは止まり、肝臓、左腎臓に機能低下があり、
胃下垂で、消化器系に腫れがあります。
ストレスをリセットして、頭部からフクラハギまでの筋肉を緩め、脊椎の矯正をする。
内臓の血流を良くして機能を改善する。
腰椎1側にある糸状の筋緊張を取ると痛みは解消しました。
各方向に身体を動かしても痛みは出ませんでした。
喜んで頂き良かったです。
有難うございました。
椎間板ヘルニア
股関節痛
大学1年生の女性
高1以来の来院で、すっかり大きくなられていました。
今回は右股関節の外側の痛み。
チエックでは右中臀筋と右縫工筋に緊張があり、押圧すると痛みが出ます。
ストレスをリセットして、頭部、頚部、肩部、背中部、腰部・腹部、臀部、大腿部、
フクラハギ部の筋肉を緩める。
右中臀筋と右縫工筋は更に深部まで緩める。
上部胸椎に軽い先天性側弯があり、腰部にも左側弯がある。
先天性の側弯はなにをしても完治しませんが定期的な調整で自然な生活が可能になる
ケースが多いです。
脊椎の矯正と腰部の側弯はツーポイント療法で瞬時に矯正。
上部胸椎を矯正することで股関節の動きが出てきました。
股関節を正常位置に戻し、股関節周りの筋肉にも動きを着ける。
股関節の動きがスムーズになりました。
自覚症状は解消したので、猫背を矯正して施術を終わりました。
有難うございました。
股関節痛
40代 女性
左股関節が弱いために、定期的に調整に来院されている方です。
夜寝ているときに、背中や臀部に違和感を感じるようです。
全身のチェックではスシュムナー管(執着)とイダー管(迷い)が詰まっています。
これらの管の詰りを解消すると、股関節関連の違和感が激減しました。
ストレスをリセットして、ツーポイント療法で筋肉を緩め、脊椎の矯正をすると
自覚症状は全て解消していました。
有難うございました。
側弯
40代 女性
これから仕事が忙しくなるとのことで心身の調整に来院されました。
この方は、過去にスピリチュアル・ヒーリングを受診しています。
その後、友人関係が拡がって来ているそうです。
今回は肩や腰に若干の不安があるとのことでした。
この方は、スシュムナー管が詰まっていましたので、ご自分で詰りを通して頂くと
身体はすっかり軽くなられたそうです。
頚椎の1番が右にスライドしていましたのでこれもご自分で矯正して頂きました。
さらに腰部に側弯がありましたので、ツーポイント療法で一瞬に側弯は解消。
側弯部位が暖かく感じられたそうです。
心身ともにリラックス出来たそうです。
有難うございました。
スシュムナー管とは
最近、スシュムナーについて分かってきたことがあります。
スシュムナー、イダー、ピンガラ管は人間、動物、植物にそれぞれあることは
理解していましたが、鉱物、人工的な物にもあることが分かりました。
例えば、食べ物、ビル、衣類、車、本、フルネームなどなど・・・
圧倒的な割合でスシュムナーは詰まっています。
ビルなどその建物が詰まっている場合にその詰りを通すと
そのビル全体が軽く感じるようになり、ビルの中での呼吸がし易くなります。
衣類などもスシュムナーを通すと衣類を軽く、着易さを感じます。
このような不思議な現象が起こります。
腰痛
30代 女性
先天的側弯で腰に痛みや張りが出る方で、定期的に調整に来院されています。
最近は痛みではなく、張りを感じることが多いようです。
ストレスをリセットして、筋肉を緩め、脊椎の矯正をする。
側弯をツーポイント療法で緩めると側弯の部分がふっと楽になられます。
通常の側弯は数秒で矯正出来ますが先天的側弯は何をもってしても矯正出来ません。
先天的な股関節症も同じで定期的な調整が必要です。
腰の緊張が解消して喜んで頂きました。
有難うございました。
ストレス疲れ
40代 女性
ストレス疲れで、考える力もなくなり身体が疲れ果てているとのこと。
矢張り、ストレスの影響で正中線の気の流れは止まっている。
今回のストレスは、ご自分の心で作ったものでした。
我々の先人は、この状態を生霊と言いました。
生霊には二種あります、自分の心で作ったものと自分以外の人の心にあるものです。
自分の心で作ったものが殆どのようです。
今回は、体調が悪いと教えてくれている自分の身体に「有難うございます」を3回繰り返すと
正中線の気の流れは回るようになりました。
さらに、スシュムナーとイダー管が詰まっていましたので、この詰りを取ると頭の中が
スッキリとしたそうで、目が開いてきました。
ストレスが少なくなると目が開き、視野が広がります。
次にストレス脳をリセットすると、本来のご自分に戻られました。
有難うございました。
腰痛
40代 女性
家族に心や身体に問題が起こると来院して頂いています。
今回は母親で朝から腰が痛くなり起き上がることも出来ないほどの激痛。
腰を伸ばす時に腰に痛みが出るとのことです。
典型的な大腰筋のトラブル、ストレスの影響もあり正中線の気の流れが止まっている。
ストレスをリセットすると腰の痛みは半減しました。
大腰筋や脊柱起立筋、臀筋を緩める。
腰部に側弯も発生している、ツーポイント療法で筋肉を緩め腰椎、仙椎、側弯を矯正する。
床に座り、床から立ち上っても痛みは出なくなりました。
お役に立てて良かったです。
有難うございました。
腰痛
70代 男性
家族の方の紹介で来院。
自覚症状は腰の痛みと背中の痛みです。
チェックでは腰部のS字カーブが消失していて、左腰部が盛り上がり、腰部に左側弯がある。
左腰方形筋、左中・小臀筋に筋緊張がある。
内臓下垂があり内臓にも腫れがあります。
ストレスをリセットして筋肉を緩め、腰部の側弯と脊柱起立筋の緊張を取る。
腰部にS字カーブが付き腰椎の矯正で起き上がるときの腰痛は解消。
内臓下垂も解消していました。
お役に立てて良かったです。
有難うございました。
脚の痛み
40代 男性
建築関係の仕事をされて、身体を痛めることが多いそうです。
今回は、右脚が何故か落ち着かないとのこと。
チェックすると、右足足首関節に対して脛骨が外側に滑っていることと、
右足、中指の中足骨が下がっている、これは足の痛みに通じます。
また、右足のアキレス腱が左足と比較すると硬い。
脛骨の歪みを瞬間矯正する。中足骨の下がりは、形を整えて安定させる。
アキレス腱の硬いのはツーポイント療法で柔らかくなりました。
足踏みをして貰うと、右脚の違和感は消失していました。
右足に重心を掛けての作業や車の運転も影響があるように思います。
自覚症状が無くなり良かったです。有難うございました。