新うつ(頸性うつ)
30代 女性
3回目の来院です。施術前の検査では頭半棘筋に筋緊張が残っていました。この筋肉の緊張は直接的に後頭大神経の流れに悪い影響を与えます。
過去2回の施術で顔の表情はとても目が大きく開き、すっかり明るい表情をされています。本日は頭蓋仙骨療法でアプローチしました。脳脊髄液の循環を良くして頭蓋内の器官の歪みを矯正します。前頭骨、蝶形骨、第3、第4脳室、後頭骨などの操作が重要です。
ストレスの内容をお伺いしない、4個のストレスを無言でのストレス解放で嫌なことが思い出しにくくなられました。うつには見えなくならました。
2014年6月28日
首痛
40代 女性
1年振りの来院で自覚症状は首痛と肩凝り。
チエックでは左腎臓と肝臓に機能低下があり先に浄化と解毒をする。ツーポイント療法で外因性・心因性ストレスをリセットする。背部や頸部の筋肉を緩め、椎骨の屈曲・伸展・側屈・回旋を矯正する。
左腎臓と肝臓の機能が回復して肩凝りはが解消しました。、首痛は深部の頸部の筋肉を緩めると寝違いの痛みはなくなりました。
2014年6月21日
坐骨神経痛
40代 女性
4年前からの痛みとしびれの坐骨神経痛で整形外科と接骨院、整体で改善せず1週間前に来院され本日2回目の来院です。初回にあった胃や腎臓の下垂は正常位置に安定していました。
外因性と心因性のストレスをリセットすると坐骨神経痛や股関節の痛み、肩凝りなどの自覚症状は半減しました。当院ではストレスをまとめてとか分類とかして、何れでも原因をリセットできます。
ツーポイント療法で臀筋など筋肉を緩め、頸椎から仙椎まで、屈曲・伸展・側屈・回旋の変位を1~4秒で強い力を使わず、瞬時に矯正します。更に有害物質の水銀の影響を除去しました。
左右の股関節に痛みがありこれを処理すると脚が開くようになり、痛みも解消しました。その後、仙骨の歪みを取ると痛みとしびれや他の自覚症状は解消しました。今回2回目での結果です。
今後は、重症の坐骨神経痛だった訳で再発防止のケアに来院されるように説明致しました。
2014年6月19日
腰痛
40代 男性
久し振りの来院です。自覚症状は左腰部、左右の腕の痛み。
ツーポイント療法で外因性・心因性のストレスをリセットして、脚、腰、背中、腕、首の筋肉を緩める。骨盤と股関節の歪みを取り、頸椎、胸椎、腰椎、仙椎の屈曲・伸展。側屈、回旋の変位を矯正する。脊椎全体の捻れも矯正します。
左腰の痛みが消失して、両腕の筋緊張も取れました。
2014年6月18日
新うつ(頸性うつ)
30代 女性
2回目で2週間ぶりの来院、前回の心因性のストレスはなく正中線の気の流れは正常に回っています。胃と左右の腎臓の下垂も正常位で安定しています。精神的にも落ち着いて来ているようです。
子供さんが小さく、座ったり、片膝を着くようにはされていなかったようで中腰て上から子供さんを見る形になり、首と腰に負担が掛かられたようです。何せ我々の頭は重く6kg(2Lペットボトル3個分)あります。
当院には、セロトニンを造る食べ物やリズム運動なしに個人差はありますが約2週間、セロトニンを分泌させる施術法があります。この患者さんも2週間、間を空けるように説明させて頂きました。
ツーポイント療法で気になられるストレスをリセットして、特に頸部の筋肉を緩める。更に心が軽くなり、ハートチャクラに貯まる、トラウマは僅かになっていました。気持ちが前向きになられました。
次回は、頭蓋仙骨療法を考えます。
2014年6月17日
うつ
40代 男性
4年程前から投薬を受けている方です。3回目の来院。
自覚症状は、心の病の当院の30項目のチェックリストでは僅か3個にチェックが付くレベルに改善差されました。
当院では、頭蓋仙骨療法で脳神経伝達物質の動きを改善して、頸部や背中の筋緊張の解放に重点を置いています。また、セロトニンの活性化を、食事やリズム運動なしで90%の方に2週間程維持出来る方法で施術しています。
この方も2週間間隔の来院をお勧めしています。喜んで頂いています。
2014年6月13日
疲労感
30代 女性
久し振りの来院です。自覚症状は、全身の疲労感と肩凝り。
チェックでは、心因性ストレスの影響で正中線の気の流れが止まっている。右肺は1/4、左肺は1/8ととても呼吸が小さくなっています。
左右の腎臓が下垂して肝臓にも機能低下があります。これでは疲れが回復出来なわけで辛かっただろうと思います。肝臓と腎臓に機能低下があると肩凝りが辛くなります。
ツーポイント療法で、心因性ストレスをリセットと内臓下垂、呼吸、身体の歪みを8秒程で整える。筋肉を緩め、頸椎から仙椎までの椎骨を矯正。骨盤を引き締め小尻にしてヒップアップして、下腹を引き締めます。
肝臓、腎臓のマニュピレーションで内臓機能を改善すると、疲れが取れ、肩凝りも解消して、目も大きく開きました。喜んで頂きました。
2014年6月12日
脚のしびれ
40代 女性
自覚症状は両足のしびれで4年前からだそうです。股関節の痛みと先天性の左側湾があり、右肩甲骨は2,5cm高く、右第一肋骨も上方変位しています。胃と左右の腎臓が下垂して、横隔膜に捻じれがあり、肝臓に影響を与えています。背中の痛みなど・・・沢山。
ツーポイント療法で、ストレスをリセットして、内臓下垂と呼吸を整え、筋肉を緩めます。頸椎から仙椎までの歪みを矯正して、股関節と骨盤を矯正する。
副腎の機能低下で足裏がフワフワしている。これの矯正法を伝えご自分で副腎の機能改善が出来るようにする。今回は私が操作をすると足裏が引き締まり、フワフワが消失しました。
両足のしびれがなくなり、猫背が改善され、顔色も良くなられました。
2014年6月11日
腰痛
50代 女性
草むしりの後、腰が痛くなられたそうです。
チェックでは、右臀筋に緊張があります。草むしりの姿勢は身体にとても負担を掛けますので、お庭が広い方は、低めの椅子に掛けて草むしりをされるようにお勧めしています。
ツーポイント療法で、ストレスをリセットして、筋肉を緩めます。臀筋はフクラハギを緩めると緩みます。我々の身体には関連している処が沢山あります。臀筋以外には脊柱起立筋や肩の筋肉が緩みます。
フクラハギは3ヶ処に分けて夫々4秒程操作します。
婦人科の弱い処と消化器の固い所を緩め、関節の腫れがある処を足首から股関節、手首から肩関節をチェック&矯正すると、腰の痛みは解消して、足や腕を持ち上げても軽く持ち上げれるようになられました。
2014年6月10日
腰痛
30代 男性
当院の検査では、左右の腎臓が下垂している。最近では男性の内臓下垂を良く見受けますが仕事が忙し過ぎて、近所を散歩したり身体を動かす時間が取れないのでしょうか~
腎臓=腰と言われますが右腎臓には腫れがあります。呼吸も小さく、左右の肺で3/8、半分の4/8も使っていません。ご自分でも呼吸の大きさをチェックする簡単な方法をお伝えしました。
右大腰筋、右臀筋に緊張があります。ツーポイント療法でストレスをリセットして、内臓下垂と呼吸の調整をする。瞬間に呼吸が大きくなりますので、これはご本人も良く分かられます。
大腰筋など筋肉を緩め、頸椎から仙椎までの屈曲・伸展・側屈・回旋の変位を矯正すると自覚症状の腰の痛みは解消していました。
2014年6月 7日
腰痛
30代 男性
自覚症状は左腰の痛みです。左アキレス腱に緊張があり、左腕も右腕と比べると挙げ難い。首は左に回し難く、頸椎の横突起が左が前側に出て、右側が後ろ側にと捻れています。
横隔膜の緊張からか左右の肺の呼吸が共に1/2しか使われていません。当たり前に疲れ易く、更に肩や背中に凝りが出てきます。
ツーポイント療法で外因性・心因性のストレスをリセットして、横隔膜を緩め呼吸を正常にする。伏臥位でも呼吸が大きくなったことを喜んで頂きました。
次に、フクラハギを操作して更にフクラハギを緩めると、臀部の筋肉、脊柱起立筋群、肩の筋肉が緩みます。フクラハギと繋がっているのです。左腰の腰方形筋と言う身体を捻るときに使う筋肉に緊張がありこれを緩めます。
椎骨は屈曲(前倒れ)、伸展(後ろ倒れ)、側屈(左右に何れかに倒れる)、回旋(左右何れかに捻れる)など複雑に複合して変位します。腰椎の変位を探し2~3秒で矯正します。
アキレス腱は柔らかくなり、広背筋などの筋肉がゆるみ、腕も挙上しやすくなり、腰の痛みは、どの方向に動かしても痛まなくなりました。
2014年6月 5日
うつ
30代 女性
小学校入学前のお子様がお二人の母親。
育児の疲れもあるのか医学博士:松井孝嘉さんの首こり度診断チェックリストでは17個にチェックが入り精神的項目6個は全てチェックされていました。ちょっと危険な状態で当院のチェックでは首こりからの新うつ。
心因性のストレスの影響で正中線の気の流れは止まり、左肺の呼吸は1/4、右肺の呼吸は2/4と左右合わせても3/8、とても疲れやすいそうです。更に胃と左右の腎臓が下垂していました。
ツーポイント療法でストレスをリセットして、呼吸と内臓下垂を瞬時に整える。全身が固い筋肉を緩める(フクラハギを緩めると臀筋、脊柱起立筋、肩のこりが緩みます)。脊椎は左右に捻れるように歪んでいます。これを矯正する。
頸部の表層、下層の筋肉を緩める。後頭顆の肥厚は強い。2/3ほど緩みました。ハートチャクラに溜まっているトラウマを操作して解放する。セロトニンが分泌されてなく2週間ほど効果が続く方法でセロトニンを活性化する。
目が開き、身体が軽くなられ、涙ぐみ喜んで頂きました。当院では痛みも病も当院がお手伝いする分とご本人の気付きの二本立てが症状の寛解には必要と考えています。気付きの近道を提案して今回を終了しました。
2014年6月 4日