整体は大阪で全国の患者様にご利用いただいている池田整体術院へお任せください。

お問い合わせ

2022年3月

SMTWTFS
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

整体大阪のブログ記事

リスト


当院のご案内


症例報告


大阪府 大阪市 豊中市
吹田市 池田市 箕面市
茨木市 高槻市 摂津市
守口市 門真市 寝屋川市
枚方市 交野市 東大阪市
堺市 岸和田市 柏原市
八尾市 尼崎市 伊丹市
西宮市 芦屋市 神戸市
姫路市 宝塚市 川西市
三田市 兵庫県 奈良市
大和郡山市 奈良県
和歌山県 海南市 白浜
和歌山市 津市 名張市
三重県 岡山市 倉敷市
岡山県 広島県 山口県
香川県 徳島県 愛媛県
高知県 滋賀県 福井県
石川県 富山県 名古屋市
愛知県 岐阜県 静岡県
長野県 山梨県 横浜市
神奈川県 東京都 千葉県 埼玉県 茨城県 栃木県
札幌市 北海道
アメリカ カナダ オーストラリア イギリス ドイツ オランダ 中国 韓国 台湾等からご来院頂いています

坐骨神経痛


右股関節痛と左肩の痛みで来院。 40代 男性
3ヶ月振りの来院。
ストレスをリセットして身体がストレスの影響を受けないようにする。
左大・小円筋、中部僧帽筋、広背筋を緩めると左肩の痛みは解消。
右中臀筋と中部胸椎を正常にすると、右股関節の痛みはなくなりました。
喜んで頂き良かったです。
有難うございました。

2011年9月30日

遠隔ヒーリング


30代 男性

新潟県から腰痛で3年間に3回来院されて、その間に2回遠隔ヒーリングを受けています。

今回は、左耳の聞こえ方に違和感を感じ、両耳と口に痺れ感があり、

肩こりと首痛、疲労感が取れない、腰痛です。

当院の遠隔は電話を使用します、症状や改善度を電話で聞けるからです。

全身のチェックでは、ストレスの影響で正中線の気の流れが止まっています。

ルーチンの遠隔施術からストレスをリセットして筋肉を緩め、脊椎の矯正をしましたら、

自覚症状は改善されました。

更に頭部の血流、神経の流れを改善をすると楽になったとのことです。

有難うございました。

2011年9月 8日

頭蓋仙骨療法


30代 女性

小学生の時交通事故に遭いその後、体調が長い間優れない、脳脊髄液が少ないとの診断で

数回入院するも改善なく、うつや不眠など症状も出ているようです。

全身に自覚症状があります。

私のHPを見て頭蓋仙骨療法を希望され来院。

全身のチェックではストレスの影響で正中線の気の流れは止まり、身体は捻じれ

胃下垂で各臓器に機能低下がみられる。

頭蓋仙骨リズムが理解できる方はこの方は8秒で往復していました。

健康な方は6秒で1往復しています。

ルーチンの施術科からストレスをリセットして骨盤など身体の歪みを正し

頭蓋仙骨療法を始める。この方の身体が暖かくなり、スッキリしていると

喜んで頂きました、数回の施術で良くなる疾患ではありませんので

同行されたご主人に頭蓋仙骨療法のセミナーをしていることを紹介しました。

楽に慣れて良かったです。

有難うございました。

2011年9月 7日

腰痛


20代 女性

大学時代の友人の紹介で台風の中を来院して頂きました。

主な自覚症状は腰痛、肩こりなどです。

ベットを使用しているとのことで腰痛の原因はベットにあるかも知れません。

全身のチェックでは、ストレスの影響で正中線の気の流れは止まり、

胃下垂で内臓にも機能低下があり、生理痛もある様です。

ルーチンの施術でストレスを除去して、筋肉を緩め、脊椎の変位特に頚椎と

腰椎5番を矯正すると上記の自覚症状は解消していました。

有難うございました。

2011年9月 3日

体調不良


30代 女性

 定期的に来院して頂いている方です。

今回はひと月前から体調が悪く、目の奥、頭痛、首が痛いとのことで

病院で検査をしても何も悪いところはないと説明を受けられたようです。

 全身のチェックではストレスの影響で正中線の気の流れは止まっています、

この状態では痛みは必要以上に強くなり病は進みます。

5秒でストレスを除去(リセット)すると自覚症状は解消しました。

ストレスは身体に色んな悪影響を与えます、これ当院の特徴の一つです。

 頚椎や上部胸椎の変位を矯正すると更に楽に慣れました、正にストレスの影響の症例でした。

役に立てて良かったです。

有難うございました。

 

2011年9月 2日

目の疲れ


60代 女性

 家族に痛みや不調があると来院し頂いている方の母親の方です。

自覚症状は目の疲れや足に起こる痙攣など。

 全身のチェックではストレスの影響で正中線の気の流れは止まり、

内臓の肝臓、腎臓、消化器などに機能低下があるようで胃下垂で内臓下垂もあります。

目の疲れは殆どが肝機能低下です、足の痙攣は腎臓が弱っていると想像します。

 母親は遠方にお住まいなので、自分で出来る方法を肝・腎について説明しました。

早速、ご自分で実行して頂きましたら目も足も楽になられました。

お役にたてて良かったです。

有難うございました。

 

2011年9月 1日